宝塚歌劇団月組新人公演『応天の門』を観劇したので、その感想を書きます。
ネタバレはありませんが語彙力もないです。
新人公演担当は中村真央先生でした。
愛しの澪花えりさちゃんが可愛かった話
まず澪花えりさちゃんが可愛すぎて、終始心の中で「可愛いいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!!!!!」と叫びっぱなしでした。
まずお顔立ちが可愛い。和物のビジュアル作りがよくできていたと思います。
そして台詞回しからも多美子の持つ無邪気で愛らしい感じがとてもよく出ていて、本っっっっ当に可愛かったなあ……と思います。
ちなみに多美子以外だと、昭姫の店の杖をついている使用人や、お祭りを楽しみにしている町人(本公演と同じ緑の着物で上手にいます)などもやっているのでそちらもぜひご覧ください。
私ごとですが澪花えりさちゃんは初舞台の時から注目していた娘役さんなので、今の活躍が嬉しいし、中止で見れない公演があったりもしたので舞台姿をこの目で見られてハッピーです。
主な出演者の方々の話
七城雅くん
道真すごく似合っていたと思います。序盤は緊張が見えていましたが舞台が進むにつれてどんどん良くなっていきました。
あの学年ならではの若さと道真の持つ若さがうまく噛み合って、月城さんの道真とはまた違った良さを醸し出していました。
羽音みかちゃん
姉御肌の役がすごく似合っていました。役作りのプランニングもそれが滲み出る台詞回しや所作も良かったです。
長の期らしくしっかりしていて、それがまた役と噛み合ってたと思います。
あと単純にお顔がすごい好みです……
一輝翔琉くん
スター性と華がすごかったです。スター性とか華、あやふやな概念だけどマジで「「「「「ある」」」」」んだな……
流石に鳳月さんのように完成された感はまだないけれど、口跡も舞台度胸もよく、現時点でのベストを尽くしていたと思います。
これからが楽しみな方がまた増えました。
その他の出演者の方々の話
白河りりちゃん、彩路ゆりかくん、まのあ澪ちゃんといった上級生さんの役を演じる方々がすごく上手く、場をしっかり引き締めていました。いい意味で新公らしくなかったです。
天つ風朱李くん、うっっっっっっま!?!?!?千海さんをよく研究したのが伝わってきました。
毬矢ソナタくん、地声は高いのかな?でも台詞回しでうまいことあの世界の貴族らしさを表現していました。
花妃舞音ちゃん、みちるちゃんも原作もよく研究したんだろうな……って思いました。ロマ劇の時点でよかったけど、さらによくなっていてますます楽しみです。
瑠皇りあくん、大優勝です(語彙喪失)すごいうまいしいい すご すごい 怪しさと心の揺れが すごい 配役がエモい すごいいい
きよら羽龍ちゃん、すごいうまい 声がいい 最高 歌がうまい(語彙喪失2)
涼宮蘭奈くん、この子もうまいですね……本公演で目に留まったのち新公の配役をみたときは度肝抜かれたけどきれいで麗しくてよかったです。
総じてすごくいい新人公演だったと思います。
観られてよかったです。